logo
市民税・県民税申告書の作成と税額の試算ができます
市民税・県民税申告書の作成と 税額の試算ができます

ご利用前に以下の内容をご確認してください

申告書の作成について

  1. 令和5年度分と令和4年度分の市民税・県民税申告書の作成ができます。
    市民税・県民税申告書(分離課税等用)及び所得税の確定申告書の作成はできませんのでご注意ください。
  2. 入力した情報について税額の試算を行い、申告書を出力します。
  3. 出力した申告書については、ダウンロードしたPDFデータに必要事項を入力又は手書きで補記してください。
  4. 作成した申告書を印刷し、必要な添付書類と併せて提出してください。
    なお、郵送での申告の際は、本人確認書類として、申告者の【番号確認】及び【身元確認】のできる書類が必要ですので、写しを同封してください。
  5. 医療費控除又はセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)の適用を受ける方は、医療費控除の明細書又はセルフメディケーション税制の明細書の添付が必要です。
  6. 事業所得(営業所得、農業所得)、不動産所得のある方は、「収支内訳書」の作成、提出が必要です。
  7. 分離課税の所得(不動産の譲渡所得、株式の譲渡所得等)がある方は、「市民税・県民税申告書(分離課税等用)」の作成、提出が必要です。
  8. 上場株式等の特定配当等または特定株式等譲渡所得金額について所得税と異なる課税方式(申告不要制度等)を選択される方は、「7」の「市民税・県民税申告書(分離課税等用)」に加え、 「市民税・県民税申告書付表(上場株式等に係る配当所得等及び譲渡所得等の課税方式選択用)」の作成、提出が必要です。
    ※所得税の確定申告の際に、令和4年分(令和5年度市民税・県民税課税分)確定申告において、申告不要を選択した場合を除く。
  9. 作成した申告書は電子メールやファクスでの提出はできません。

税額の試算について

  1. 令和5年度分と令和4年度分の市民税・県民税の試算を行うことができます。
  2. 令和5年度分と令和4年度分の税額試算には、令和5年度分と令和4年度分から適用の税制改正の内容も反映させております。
    なお、試算結果は確定額ではありませんので、あくまでも参考額としてご利用ください。
  3. 試算のために入力したデータは保存されません。

ご利用ガイド

ご利用前にこちらをご確認ください。
以上にご同意いただける方は、下の「同意する」をクリックしてください。
お問合せ先
宇都宮市 理財部 市民税課
TEL 028-632-2233